院長日記
2024.4.5
【肝腎要】肝臓と腎臓のストレス
人間の体はどの臓器も大切ですが
肝臓にストレスがかかると
寝つきが悪くなります。
腎臓にストレスがかかると
中途覚醒します。
昨日、初めてDRTを受けられた方
夜中5回の頻尿が
昨晩は2回に減ったそうです。
夜間頻尿の原因は
睡眠の浅さです。
DRTで腎臓のストレスが抜け
睡眠の質が改善したことが
夜間頻尿の回数に現れました。
2024.3.21
背骨の左側に気持ちがすぅーと落ち着くポイントがあることが分かりました。
心臓と関係があるようです。
2024.2.23
不安・心配を無くすために(少なくするために)
ニュースやドラマ等、目から入る情報を選ぶと良いです。
なるべく、笑顔になるような内容にしましょう。
2024.1.25
慢性腰痛、急性腰痛(ぎっくり腰)に有効な手技。
仙腸関節マッサージ。マッサージの方向性を間違わなければ、
劇的に腰が軽くなります。
2024.1.10
大腰筋を調整することで、夜間頻尿の改善がみられた。
2024.1.10
ギックリ腰、慢性腰痛はお腹の調整をします。
効果が高いので、ぜひお試しを!
2024.1.5
心身の健康維持に有酸素運動が有効です。
週に2回程度、30分のウオーキングから始めてみませんか?
体に痛みがある場合は、バランスが崩れているかもしれないので、
姿勢改善や痛みの原因が改善する施術を受けられると良いと思います。
2023.12.25
上部頸椎を調整していると、患者様のお腹が動いてくる。
自律神経のバランスが整ってきていると僕はみている。
2023.12.22
上部頸椎の歪みが脳幹から延髄を圧迫し、自然治癒力を低下させ、様々な不調の原因になっているという理論に基づいて、DRT、上部頸椎直接法を施術させて頂いております。
2023.12.19
スマホ社会であり、コロナ過でテレワークも普及した昨今。アナタは一日のうち、どれほどの時間を下を向く姿勢でいるでしょうか?
成人の頭の重さは約4〜6kgあり、頚椎を含む背骨と、首や肩、背中の筋肉がこの重さを支えています。首が前に傾くほど頚椎にかかる負荷は増え、もっとも姿勢が悪いと27kg程になります!小学校4年生の子を首にのせてスマホを扱っていると思ってみて下さい。そりゃあ簡単に頸椎は歪みますよ!!
頸椎が歪むということは体全体が歪むということであり、脳幹が圧迫されているということ。それにより、体はさまざまな不調を抱えてしまいます。しかし、今抱えている不調は氷山の一角に過ぎません。このまま頸椎の歪みを正さないでおくと、すでにに体の中にはあるけどまだ表に出てきていない不調(東洋医学では「未病」という)が後から出てきます。
未病を表に出さないように、早めに手を打つことをおすすめします!そして、歪みは日常の何気ないことが作り出すので、いくら気を付けていても歪みます。だからこそ、定期的に歪みを正すメンテナンスが重要になります!
2023.12.19
夕食は軽めに。出来れば消化の良いものを。
今何か症状がある方はお試しください。
2023.12.16
肩こりの原因である「巻き肩」
腰痛の原因である「反り腰」
これらの検査と調整が確実に出来ますので
ぜひ、当院の整体をお試しください。
2023.12.14
僕は毎朝、納豆キムチを食べます。
僕にとって、お腹の調子が良いことは
健康のバロメーターなので、習慣になっています。
2023.12.13
首、肩、背中、腰の不調は頸椎、胸椎、腰椎が硬くなって動きが悪いことが原因です。
2023.12.12
夜中に何度もトイレで目が覚める。これからの寒い季節はストレスになりますね。日中の脚の冷えに注意してみましょう。
2023.12.9
腰痛の原因は数あれど
背中に原因があると答える治療家は少ない。
膝裏の柔軟性は大事だが
いくらストレッチをして柔らかくしたところで
腰痛は改善しない。
断言する。
しかし、背骨(特に背中の部位)の柔軟性を高めれば
腰痛は改善していく。お試しいただきたい。
2023.12.8
体力に自信がない。。。
行動することを躊躇する
明日のことを考えてしまう
そんな人も多いかと思います。
「これをやってるから大丈夫」
「これがあるから大丈夫」
そんな手段やアイテムがあると心強いですね。
当院はそんな選ばれる手段の一つでありたい!
2023.12.6
世の中いろんな療法があるけど
20年整体師やってきて
本音を言わさせて頂くと
「気持ちいい」と思って頂ける施術が
一番の治療にもなる。
そうなって頂くには
様々な配慮が必要となる。
技術面だけでなく
接し方、店内の環境、居心地など。
トータル的なホスピタリティーを
もっと上げていかなくては!
2023.12.5
体の不調はエネルギー不足から生じやすく
不調個所はエネルギー不足の表れであるとも言えます。
背骨を的確に調整することで、エネルギーの流れが良くなり
結果、症状が改善することが多く見られます。
2023.12.3
ストレスを受けると背骨が変位する。特に心臓に近い胸椎にズレが生じやすい。結果、背中の痛み・違和感、肩こり、腰痛などの症状が現れる。
背骨を調整することで、これらの症状は改善します。
2023.12.2
体は自律神経が働いているおかげで正常に機能しています。ただ、季節の変わり目やストレスなどにより、そのバランスが崩れることもあります。それを放置していると人によっては、様々な不調をきたすこととなります。
この時期だと、体を冷やさないこと、特に足元を温めることが大切です。頭寒足熱の状態が理想です。自律神経失調症の方の多くは、頭熱足寒になっています。
頭に熱がこもり不眠、手足が冷たい、胃腸の調子が悪い等。
足を温めると手も温かくなってリラックスできます。ホームこたつはおすすめですね。
2023.12.1
プロ野球阪神タイガースOBの吉田義男さん(90歳)は今も元気にメディアに出演されています。130歳まで生きると公言されているようです。
どんなことを話すかで人生が変わると言われていますが、この方を見ていると納得します。
ちなみに僕がいつも言っていることは、「80歳現役治療家」と「人生で今が一番健康で輝いている」と(*^^*)
言ったもん勝ちです。
そのおかげか、実年齢よりも10歳以上若く見られます(*^^*)
2023.11.29
netflixで韓ドラを毎日のように観ています(*^^*)
おもしろい!
2023.11.28
背骨の動きがしなやかになると、肩こり・腰痛などが改善します。脳脊髄液の循環や脊髄神経の流れが良くなること、背骨を動かすことで血流が良くなることが要因だと考えていますが、まだまだ解明されていないことも沢山あるかもしれません。
2023.11.27
今日は天気が良く、海岸を散歩していたら、カラスがくちばしで器用にクルミを割って中の実を食べていました。ますます賢くなりますね(*^^*)くるみは脳に良いらしい。
2023.11.26
乾燥するとバリアー機能が低下して、感染しやすくなります。これからの季節は、空気が乾燥し、さらに暖房を使用するのでなおさらです。また、血行が悪くなると皮膚や粘膜は乾燥します。部屋の加湿だけでなく、体の血行が悪くならないようお気を付け下さい。
2023.11.26
今朝外気温は2℃でした。スタッドレスタイヤに交換したという話も聞きました。紅葉真っ盛りですが、私たちの体もこれからの冬に備え準備万端といきたいところです。冷え対策・免疫力活性が大事になります。
適度に体を動かして、足元が冷えない工夫をされると良いかなと思います。
2023.11.25
今朝は気温が下がって、東北や北海道は雪になっています。これからの季節、癒しになるのは温かいお風呂ですね(*^^*)。
僕は日頃からお風呂は半身浴です。額から汗が流れるまで、しっかり温まります。
2023.11.25
腰痛の2大原因筋は、腸腰筋と腰方形筋。他にも沢山の筋肉がありますが、慢性的に腰痛がある方は腰方形筋が硬くなっている場合が多く、急性腰痛症の場合は腸腰筋が硬くなって腰が伸びづらい状態になりやすいです。
いずれも、長時間のデスクワークや、腰に負担がかかる姿勢を取り続けることで、これらの筋肉が疲労し硬直してきます。それが慢性腰痛・急性腰痛の原因になります。
2023.11.24
東京から観光のお客様にご利用いただきました。
リラクゼーション全身ほぐしコースで施術させて頂きました。
ありがとうございました。
2023.11.24
22歳の息子がギックリ腰!
お父さんに任せなさい(^^)/
2023.11.24
今年はカメムシが異常に多い。
こちらの地方では「おがむし」と言いますが、
お客様から、その「いわれ」を聞きました。
前足2本で拝むようにするから、「おがむし」だそうです。